三兄弟!我が家の知育メモリーズ

2016年に長男、2018年に次男、2020年に三男を出産。3兄弟のママです。塾講師・副塾長・家庭教師・子供英会話マネージャーの経験や 海外留学で学んだことを息子たちに生かしたいと奮闘中。2017年にマイホームも購入し、無理のないレベルで節約も頑張っています。

【教育本紹介】「やってはいけない」子育て 非認知能力を育む6歳からの接し方

こんばんは😊

三兄弟の母、ユリカです!

 

 

さて、読みたかった本を読み終えました🙆

 

 

 

 

最近の私は

こういう風に育てると良いよ!

というプラスしていく育児方法よりも

こういう風にしてると良くないことが多いよ!

というマイナスしていく育児に興味があり

手に取りました😊

 

 

少し前にこちらを読んで👇

未だかつてない方向の本を読ませてもらったなぁ

と感じたのがきっかけです。

 

 

さて、内容ですが

6歳からの接し方、ということで

ちょうど6歳の長男を思い浮かべながら

読ませていただきました。

 

 

結構具体的な例も出してくれていて

とても読みやすかったです🤗

 

 

非認知能力って具体的に何?というのが

わかりやすく書かれていて素敵でした。

(p.143.144)

 

1.自分と向き合う力

【例】

・感情を平常に保つための自制心

・我慢して続けるための忍耐力

・気持ちを切り替えるための回復力

 

2.自分を高める力

【例】

・よりよくしていこうとするための意欲・向上心

・自分ならできると信じるための自信・自尊感情

・ポジティブにものごとをとらえるための楽観性

 

3.他者とつながる力

【例】

・相手と意思疎通を図るためのコミュニケーション力

・相手の心情を想像的に理解するための共感性

・他者たちとともに行動し協力するための社交性・協調性

 

 

上記、しっかり意識していきたいです。

長男に関しては1.の自分と向き合う力が

一番のびしろがありそうです😂

 

 

また、p234以降の

もっておきたい「子育て軸」について

書かれていところでは

子育て軸に関する選択式の質問が並んでいます。

これは主人とのすり合わせというか

お互いにどういう考え方を持って子育てを

しているのかを認識しあえそうなので

今夜にでも一緒に話したいなと感じました。

 

 

 

【三男】3歳、ボタンが自分でできるようになりました💮

こんばんは😊

三兄弟の母、ユリカです!

 

 

やはり朝の時点で次男は微熱。

今日の外でのお仕事はお休みとなりました😂

ってことで、在宅のお仕事を少々進めました。

(なにかしら前進していないと

 自分の存在意義を見失うタイプなのです💦)

 

 

さて!

今朝はとっても嬉しいことがありました♡

幼稚園の制服はボタンなのですが

三男がお着替えの際に

「じぶんでやる!」

と、そっぽをむいたのです😳

 

 

「自分でできるの?」と聞くと

「できるの!」とのこと。

 

 

見てみると、なんと本当にできそう?✨✨

 


f:id:youlica:20230905171119j:image

 

 

できましたぁぁぁぁ👏🥹

 

 

時間がなくて長男ほど余裕をもって

ボタンの練習をしてあげられていなかったので

なんだか安心しました🤗

(そしてほんのちょっと寂しい)

 

 

首元の一番上のボタンは難しかったようで

助けを求めてきてくれました。

あと何回ボタンをとめてあげられるだろう🥲

朝から、うるっとしました。

 

 

 

 

 

ちなみに

あえてボタンの制服の園を選びました☺️

小さな頃からたくさん指先を使ってほしいから!

 

 

家でもこんなおもちゃで遊んでいます👇✨

 

 

【日記】三男に続き次男も発熱!幼稚園はお休みにしました😷

こんばんは😊

三兄弟の母、ユリカです!

 

 

新しい仕事を始めて明日が3日目の予定ですが

こりゃ、お休みだな、とほほ。

と、なっている母です😂

 

 

金曜に三男が発熱し

今朝、次男が発熱しました😷

お腹が痛いというので、そっち系のお風邪かな?

熱は39℃超えていて辛そうなので

解熱剤で落ち着かせています💦

解熱しちゃうと元気になってはしゃいじゃうし

ぐったりしてうなされているのも可哀想で

塩梅が難しいですね😂

よく寝て早く直してね〜。

 

 

そんな中、金曜発熱の元気になった三男も

念の為お休みさせたら

体力持て余しておりました。

 


f:id:youlica:20230904193158j:image

 

 

ひらがなの練習もしちゃったよー!!

やったー!!ひとりで書けたよー!!

 

 

三兄弟みんなで使っている

かいてけせるシリーズ✨

めっちゃいいですよ🤗

我が家で一番のコスパ最強ワークです!

 

 

 

 

アルファベットは悩んでいる間に

時が過ぎてしまいました。

長男の時にはまだなかったんですよね😊

 

 

 

ボード用のペンを100均で買いまくって

ティッシュで拭いて消して使っています♡

【知育】音楽ど素人ですが電子ピアノ購入しました!

こんばんは😊

3兄弟の母、ユリカです!

 

 

私、音楽にはめっぽう弱く

右手で「かえるのうた」を弾くのが精一杯の

ど素人なのですが

この度我が家にヤマハのピアノを迎えました👏

 


f:id:youlica:20230902174257j:image

 

 

SCLP-7450を購入しました♡

 

 

もうちょっとお安めのほうがよいかと

思ったのですが

ヤマハに通う次男が大層こちらを気に入って

「一番うまく弾けそう…!!🥹」

とやる気をみなぎらせたので

こちらに決まりました!

 

 

ピアノは次男だけヤマハに通っており

今、ぷらいまりー1をしています。

もうすぐ、ぷらいまりー2に変わるということで

テキストなどの購入手続きをしてきました😂

月謝もなかなかなお値段ですし

音楽ってお金かかりますね💦

 

 

とはいえ

次男と共に私も一緒に学ばせてもらっています✨

そしてあわよくば長男と三男にも

基礎くらいは伝授してあげたいです🤗

 

 

リビングがちょいと狭くなってしまいましたが

高級感度は上がりました😆

 

 

ど素人がしでかすミスのあるあるなど

ございましたらご教授ください🙇‍♀

 

 

 

 

 

【長男】小学生も夏休み終了!そして母の働き方改革!

こんにちは😊

三兄弟の母、ユリカです!

 

 

あっという間に

子どもたちの夏休みが終わりました!

(今となってみれば)

 


f:id:youlica:20230830173017j:image

 

 

あさがおの押し花は

夏休み最終日の夜に仕上げました😛

 

 

色々なところにお出かけしたりして

子どもたちが夏休みを

満喫できたと思いたいです!🌻

 

 

さて!

母は、このタイミングで

働き方改革しますっ!!!

 

 

生活に合わせてダブルワークします✨

今度詳しく書きますが

平日週4の短時間勤務と土日祝日の単発勤務を

うまく使いこなすのが目標です!!

どちらも「子ども優先します!」と宣言して

雇っていただいたので

うまく頑張っていければと思います🤗

【教育本紹介】子どもの気持ちがわかると子育てはもっと楽しい

こんばんは😊

三兄弟の母、ユリカです!

 

 

一冊、教育に関する本を読み切ったのでご紹介します。

 

 

次男が表紙を大層気に入って

「まだ読めないんじゃない?」

と声をかけたところ

「読むんじゃない。見るの!」

と言い負かされて、図書館で借りました😆

 

 

とはいえ、表紙の会話

かなりブラックジョーク系だと思いません?

「おかあさん、とりかえっこする?」

って…えーーーっ😭💦

実際こんな会話してたら辛すぎる!

 

 

さて!

完全にノーチェックの本でしたが

結構面白く読ませていただきました✨

 

 

何か困ったことがあったとき

保護者はどのように対応するのが良いか?

保育者はどのように対応するのが良いか?

という項目に明確に別れているので

私の場合は、どちらも勉強になりました。

 

 

特に最後の第四章では

発達しょうがいに重きをおいて解説しており

知らないことが満載で興味深かったです。

最近増えてきているし

ポイントをしぼれば、私も子どもたちも

ちょっと当てはまるところもあったりして。

自閉症の方本人の言葉も載っていて

すごくしっくりくる内容でした。

【知育】あさがおの押し花。アイロンやラミネートも使ってみます!

こんにちは😊

三兄弟の母、ユリカです!

 

 

今日から次男と三男は幼稚園です🙆

長男も来週から小学校再開です。

やっと、夏休みが終わりますね…✨

皆様、お疲れ様です…!!

 

 

さて、小学生。

ちょっと面倒くさい系の夏休みの宿題が

まだ少し残っています。

 

 

絵日記があと一日分。

あさがおの観察日記一日分。

押し花作ってみよう。

硬筆。

 

 

あとは、毎日やならないといけない

一行日記と計算カード。

(これは仕方ない)

 

 

とりあえず押し花作ろう!

アイロンですぐできるらしい😍

と、朝咲いていた朝顔をチョキン!✄

 

 

①お花を半分に切ると綺麗にできる

②クッキングシートにはさむ

③弱でアイロンをかける

④葉っぱも押し花できる

 

 

という、新たな知恵とともに作りました✾

 

 


f:id:youlica:20230825110625j:image

 

 

白色の花びらは完全に

クッキングシートと一体化したので

このまま切り取ってラミネーター予定です🙆

 

 

実は先々週、一回ティッシュに挟んで

本を乗せて作る押し花にも挑戦していたのですが

 

 


f:id:youlica:20230825110800j:image

 

 

ぱっと見は悪くなさそうですが

花びらがしおしおで小さくなってゆく…

一週間くらい放置していたのですが

乾きが甘かったのでしょうか。

 

 

でも、もったいないので

これも一緒にラミネート予定です♡